今まで気になっていたShuttle SB61G2の動作音だけど、本体をTVの横に置くことにしたのでますます気になってきた。DVD見るときは音がイヤでPCを落とすこともある。そこでちゃんと静音化を行うことにした。
項目としては下記の4点
・グラフィックボードのファン
・CPUパイプクーラー用のファン
・ノースブリッジ用のファン
・電源ファン(Shuttle純正のPC60に換装済み)
グラフィックボードはSapphire製RADEON9600 256MB AGPにすでに換えており、これはファンレスにしてあるため、問題なし。
残りの3箇所はAmazonにてそれぞれ下記の静音ファンを購入。
・サイズ製ミニ風ウルトラ40mm-20mm/SY124020L
・AINEX製セカンドファン 40mm-10mm/CF40SS
・GELID製Silent PWM 80mm-25mm/Silent8 PWMGELID Silent8 PWM
元のファンと音の聞き比べをしてから取り付けを行ったが、サイズの物だけPC60に元々付いていたファンより音が大きかった...
そこで、CPUとノースブリッジのファンだけ交換を行った。明らかに静音化に成功!
静音化でファンが低速になっているため、全体的に温度が3~5℃程度上がった(CPUで55℃)けど、まぁ大丈夫だろう。これから夏を迎えるため、様子を見よう。
コメントをする